2021年7月3日土曜日

大東流体験会・その1【大東流合気武道ヤマト会名古屋】


7月2日の大東流合気武道ヤマト会名古屋は、若い学生さん達に対する大東流合気武道体験会を開催。
名古屋大学や付属高校の学生さんが6名も参加してくれました。

最初は、一番基本の、合気上げ。



キャッキャウフフ♪

コツが分かってセンスが良ければ、結構、直ぐにできて楽しめるのが大東流合気武道の良いところ。

これまでやったことのない身体操作術に、皆さん、興味津々でした。


今日の稽古内容。

・ナイハンチ初段の型(10回)
・ナイハンチ二段の型(3回)
・ナイハンチ三段の型(3回)
・ピンアン初段(2回)
・ピンアン二段(2回)
・ピンアン三段(2回)
・ピンアン四段(2回)
・ピンアン五段(2回)
・セイサンの型(10回)
・棒の受け(200回)
・棒の切り(200回)
・棒の型(7回)
・釵の振り(500回)
・釵の型(3回) ・前蹴上げ(30回)
・内回し蹴り(30回)
・外回し蹴り(30回)
・前蹴り(30回)
・上段回し蹴り(30回)
・スクワット(100回)
・逆立ち1分
・真向法

手の怪我がやっとある程度治ったので、釵を解禁。
3日ぶりくらいに振ると、かなり違和感。
やはり毎日やらないと、と改めて実感。

今日は、極真空手の稽古から帰ってきた妻を掴まえて、組手で構えて対峙した状態で橋をかけ、外してカウンターを入れる稽古を検証。
やってみて面白いようにカウンターが取れて、セイサンの誘いの部分は、本当によく出来ていると、今更ながらに感心。

いつも丁寧にお教え頂いている誰ツヨDOJOyの菊野先生が明日は試合とのこと。

健勝を祈念し、菊野先生から習った関東系のセイサンの型を丁寧に10回。

菊野先生、頑張ってください!


■連絡事項
・7月の稽古予定日:
  7月16日(金)
  7月30日(金)

【基本情報】
・コンタクト先:山本(yamamotoecs@gmail.com
・稽古場:宝珠院観音堂(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)
 https://pelab-budo.blogspot.com/2020/12/blog-post_30.html


にほんブログ村 にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿