2023年2月28日火曜日

(2/28)自主稽古


・ナイハンチの移動(200回)
・セイサンの突き引き(100回)
・釵の振り(400回)
・木刀の素振り(200回)
・拳立て伏せ(70回)


怪我と仕事が重なったこともあり、最小限の稽古に留める。

今はナイハンチの移動に戻って、丁寧に3種類の足の置き方を鍛錬。
その動画は下記。

特に1歩あたり5秒くらい時間をかけて、小指から親指へゆっくりと重心を移していって、どの瞬間でも強い立ち方ができるように稽古。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月25日土曜日

(2/25)大道塾+自主稽古


・大道塾の稽古
・ナイハンチの移動(100回)
・ナイハンチ初段(2回)
・ナイハンチ二段(2回)
・ナイハンチ三段(2回)
・セイサン(3回)
・パッサイ(2回)
・ニーセーシ(2回)
・釵の振り(400回)
・木刀の素振り(200回)
・拳立て伏せ(70回)


頼んでいた釵が届いた。

片方は巻いてある紐がまだ付いている状態。
この後、両方とも取り外して裸で鍛錬を行う。

紐がないと汗や手の脂で滑りやすくなるが、それを親指と小指の握りと挟み込みで、釵の振りでその先端をピタッと止めることができるように稽古を行う。

そうすることで、拳での打撃時における人体への衝撃入力を実現可能となる。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月24日金曜日

(2/24)自主稽古


・セイサンの移動(100回)
・ナイハンチ初段(2回)
・パッサイ(2回)
・釵の振り(400回)
・木刀の素振り(200回)
・拳立て伏せ(80回)


今日は仕事が遅くなり、さらに昨日の足の皮が剥げたこともあり、稽古は最小限。

ところで、新しい釵が来た。

先日の下記の動画の様に、釵が折れてしまったこともあり、注文していたが2ヶ月くらいかかった。

釵は先端部は、打ち付けるものではないことが経験として理解できた。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月23日木曜日

(2/23)自主稽古


・ナイハンチの移動(400回)
・セイサンの移動(100回)
・ナイハンチ初段(5回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(2回)
・パッサイ(3回)
・ニーセーシ(3回)
・ピンアン四段(3回)
・釵の振り(400回)
・棒の振り:受け(200回)
・棒の振り:斬り(200回)
・棒のくるくる(100回)
・木刀の素振り(200回)


ナイハンチの移動を畳の上でやりすぎて、小指の外側の足の皮が剥けてしまった。
明日はセイサン系を中心に稽古する予定。

釵の振りは、引き手で出す身体操作から、もう一度、指から出す身体操作に戻して稽古。
双方必要な挙動なので、自在に戦いの中で出せるように、交互に積み上げていく。


下記は、手先からバージョンの釵の振り。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月22日水曜日

(2/22)自主稽古


・ナイハンチの移動(200回)
・ナイハンチ初段(3回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(3回)
・パッサイ(3回)
・ニーセーシ(3回)
・ピンアン四段(6回)
・釵の振り(300回)
・棒の振り:受け(200回)
・棒の振り:斬り(200回)
・棒のくるくる(100回)
・木刀の素振り(200回)
・拳立て伏せ(70回)


今日はピンアン四段を稽古。
ピンアン四段には、左右へ向けた蹴りの後に、手先から流れるように足さばきまで連動させる、重要な身体操作が含まれている。
そこを抽出して何度もゆっくりと稽古。


下記は、ピンアン四段の挙動に繋がる、基本のセイサンの突き引きの解説。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月21日火曜日

(2/21)自主稽古


・ナイハンチの移動(200回)
・ナイハンチ初段(3回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(2回)
・パッサイ(5回)
・ニーセーシ(5回)
・釵の振り(400回)
・棒の振り:受け(200回)
・棒の振り:斬り(200回)
・棒のくるくる(100回)
・拳立て伏せ(70回)


今日はパッサイとニーセーシを仔細に矯正しながら稽古。
特にパッサイは、ナイハンチ立ちからセイサン立ちへ移行するその場突きを抽出して精度を上げる。
この突きは、拳から出す方法と立ち方で突きを出す方法の2種類を双方稽古。


下記は、まだあまり馴染んでいない頃のパッサイ。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月20日月曜日

(2/20)自主稽古


・ナイハンチの移動(100回)
・ナイハンチ初段(3回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(2回)
・釵の振り(300回)
・棒の振り:受け(200回)
・棒の振り:斬り(200回)
・棒の型(2回)
・棒のくるくる(100回)
・拳立て伏せ(70回)

拳立て伏せは健康と大道塾の審査のために継続しているが、
拳の握りで打ち込む沖縄拳法の身体操作とは相反する理合の様子で、
拳立て伏せの後は必ず釵の振りで矯正しなければ、打撃に重心が載らなくなってしまう。

もしくは、ナイハンチ三段が、矯正には効果的。

ただし、戦いにはフィジカルも必要な場面も出てくることから、武術とフィジカルは両輪が必要。


下記は、ナイハンチ三段。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月19日日曜日

(2/19)最後の沖縄空手研究会


・沖縄空手研究会の稽古(3時間)
・釵の振り(400回)
・拳立て伏せ(70回)

今日は最後の沖縄空手研究会ということで、関西からも2名を加えた6名で稽古。
感謝。

釵の振りだけは、相当なことが無い限り、毎日振る。

特に背中の鍛えの3種類と釵の振りは密接に連携しており、そこでの肩甲骨操作には無意識レベルでの釵の振りの練度必要となる。

1日空けると、その指先と肩甲骨の連携が薄まる気がして、飢えるように毎日稽古してしまう。

下は、基本的な釵の振りの指導の様子。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月18日土曜日

(2/18)大道塾+自主稽古


・大道塾の稽古(2時間)
・ナイハンチ初段(3回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(2回)
・パッサイ(2回)
・ニーセーシ(2回)
・釵の振り(300回)
・セイサンの蹴りの抽出(20回)

ニーセーシは大道塾の自由組手で使えることを検証中。

下記、ニーセーシの型動画。
最後の3挙動の部分は、肘から動いて重心を載せる形で相手の懐に入れるので、そのまま、前重心のまま前手を出せば強い突きが打てる。
ほぼ即戦力の型。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月17日金曜日

(2/17)自主稽古


・ナイハンチの移動(100回)
・ナイハンチ初段(3回)
・ナイハンチ二段(3回)
・ナイハンチ三段(3回)
・セイサン(2回)
・釵の振り(400回)
・棒の振り:受け(200回)
・棒の振り:斬り(200回)
・蹴りの鍛錬

ナイハンチの移動は、膝を張ったバージョンと、股関節を閉じるバージョンを。

釵の振りは、指先から起動するバージョンと、引き手から起動するバージョンを。

下記画像は、引き手から起動するバージョンの説明。




是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月8日水曜日

(2/19)次回の沖縄空手研究会が最後です【沖縄空手研究会】


次回の2月19日に開催される沖縄空手研究会が最後の稽古となります。

・・・・・・・・・・・・・・
日時: 19日(日)13:00〜14:30
場所:宝珠院(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)
参加資格:どなたも体験参加可能です!
・・・・・・・・・・・・・・


お知らせですが、本会は2月19日をもって解散致します。
これまで活動にご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。

私が次年度の大学院の専攻長に就任することとなり、日曜日も業務に追われる予定となります。
ただ、名古屋大学空手同好会では指導をさせて頂くことになっており、4月からはそちらで沖縄空手の啓蒙活動を行っていく予定です。

私の空手の先生でもある大野先生が主催されておられる大東流合気武道では、沖縄空手の鍛錬も取り入れた稽古も行っておりますので、本技術にご興味がある方は、是非、そちらに足をお運びくださいませ。

大東流合気武道ヤマト会名古屋

私は総合格闘技の大道塾に入門し、もう一度自分を鍛え直す空手の鍛錬の道に入っております。
もちろん、沖縄拳法の稽古は、皆さんご存知の通り、これまで以上に毎日、稽古を続けて参ります。

さらに研鑽を積んで再度、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

これまで本当にお世話になりました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

最後に、皆さんで稽古したナイハンチ初段の動画でお別れです。



皆さん、本当にありがとうございました。

これまでの武縁に感謝申し上げます。


■連絡事項
・2月の稽古予定日

沖縄空手研究会
    19日(日)13:00〜14:30

大東流合気武道ヤマト会名古屋
    10日(金)18:00〜20:30
    15日(水)18:00〜20:30
    17日(金)18:00〜20:30
    22日(水)18:00〜20:30
    24日(金)18:00〜20:30

■名古屋パワエレ武道会公式HP
名古屋パワエレ武道会(https://sites.google.com/view/npe-budokai/

【基本情報】
・コンタクト先:山本(yamamotoecs@gmail.com
・稽古場:宝珠院観音堂(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)
 https://pelab-budo.blogspot.com/2020/12/blog-post_30.html


名古屋パワエレ武道会に是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ

2023年2月3日金曜日

明日は沖縄空手研究会【沖縄空手研究会】


明日の日曜日は13時から沖縄空手研究会の定例稽古です。

・・・・・・・・・・・・・・
日時:  5日(日)13:00〜14:30
場所:宝珠院(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)
参加資格:どなたも体験参加可能です!
・・・・・・・・・・・・・・

お気軽にお越しくださいませ!


下記は沖縄空手研究会での棒の振りの指導の様子



ある程度、棒を振れる様になってきても、さらにその上の段階を求められます。

そういった意味でも、一生続けることができる武術だと思っています。

皆様も是非♪


■連絡事項
・2月の稽古予定日

沖縄空手研究会
     5日(日)13:00〜14:30
    19日(日)13:00〜14:30

大東流合気武道ヤマト会名古屋
     1日(水)18:00〜20:30
     3日(金)18:00〜20:30
     8日(水)18:00〜20:30
    10日(金)18:00〜20:30
    15日(水)18:00〜20:30
    17日(金)18:00〜20:30
    22日(水)18:00〜20:30
    24日(金)18:00〜20:30

■名古屋パワエレ武道会公式HP
名古屋パワエレ武道会(https://sites.google.com/view/npe-budokai/

【基本情報】
・コンタクト先:山本(yamamotoecs@gmail.com
・稽古場:宝珠院観音堂(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)
 https://pelab-budo.blogspot.com/2020/12/blog-post_30.html


名古屋パワエレ武道会に是非、応援のクリックを!
    ↓
にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ